- 塾長
共通テスト 振り返り
共通テストについて、今年は特に数学が大きな変化であったと思います。
幸い、うちの生徒は大きな失敗もなく、なんとか希望の出願をできました。
2年目ということである程度数学の難易度の上昇は予想しており、ある程度全体として戦略を
立てていたことが功を奏したのだと考えています。
あまり得点が伸びなかった生徒は英語か国語で失点しているようです。
数学は年によって点数ブレが大きくなるため、やはり英語、国語での失点をできるだけ減らしていかないと今回みたいな共通テストだとダメージが大きいと思います。
よって、今後も英語、国語では点を安定的にとり、数学勝負という展開は変わらないと思います。
数学ですが、誘導型から試行させそれを応用するという形式に変化しました。
よって、基礎を身に着けたら多くの思考型問題を経験していくことがこれからの王道となると思います。また、2次型の勉強と共通テストの勉強の共通する能力が増えてきたので、2次型の勉強を並行して対策することが共通テスト高得点の鍵だと思います。